[在宅サービス] デイサービス
デイサービスとは
心身が虚弱な為に、日常生活に支障のある在宅の方を対象に、デイサービスセンターまで車で送迎し、健康状態の確認、必要な日常生活上の援助、入浴の介助、食事の提供、機能訓練等を提供します。
サービスの内容
日常生活の援助
排泄、移動、その他の必要な介助、養護
健康状態の確認
血圧、体温、脈拍測定、その他の必要な身体上のチェック
機能訓練
日常生活上必要な機能の維持、心身の活性化を図るための訓練を個別の計画の下、機能訓練指導員が実施いたします。
- 日常生活動作に関する訓練
- レクリエーション
- グループワーク
- 行動的活動
- 体操
- 趣味活動(カラオケ、手芸、外)
リハビリ機器
ヘルストロン、ホットパック、マイクロタイザー、ローラー、リフレッシュローラー、あんま器、エアロバイク、クアドリセップチェアー、交互滑車運動器、訓練用腰掛、肋木、平行棒、重鎮バンド
送迎
利用者の状態に合わせた方法により、専用車輌にて行います。
車椅子、リクライニング車椅子でも送迎可能です。
入浴
利用者の状態に合わせて、機械浴槽、チェアー浴槽、普通浴槽により行います。
衣類の着脱、身体の清拭、洗髪、洗身その他必要な介助を行います。
食事
管理栄養士、調理員によりお年寄り向けに献立、調理された食事を提供いたします。
1人ひとりの状態に合わせたお食事の提供ができます。
勤務する職員数
管理者1名、生活相談員1名、看護師1名、機能訓練指導員1名、介護職員6名、運転手1名
デイサービス利用料金
利用料の額は厚生労働省大臣が定める基準によるものとし、介護保険負担割合証に記載されている割合の額(1割から3割)をお支払いいただきます。
【要支援】サービス利用料金(月額)
要支援サービス | 1割(月額) | |
---|---|---|
介護報酬 単価 |
要支援1 | 1,647円 |
要支援2 | 3,377円 | |
加算 | 運動器機能向上加算 | 225円 |
サービス提供強化 要支援1(たくま荘デイ) | 72円 | |
サービス提供強化 要支援2(たくま荘デイ) | 144円 | |
サービス提供強化 要支援1(大浜デイ) | 48円 | |
サービス提供強化 要支援2(大浜デイ) | 96円 |
【要介護】サービス利用料金(日額)
要介護サービス | 1割(日額) | |
---|---|---|
介護報酬 単価 |
要介護1 | 645円 |
要介護2 | 761円 | |
要介護3 | 883円 | |
要介護4 | 1,003円 | |
要介護5 | 1,124円 | |
加算 | 入浴介助 | 50円 |
個別機能訓練加算(Ⅱ) | 56円 | |
サービス提供体制(Ⅰ)イ (たくま荘デイ) | 18円 | |
サービス提供体制(Ⅰ)ロ (大浜デイ) | 12円 |
※さらに介護職員処遇改善加算(Ⅰ)として、上記の料金の合計額の5.9%が加算されます。
※上記のほかに食費が加算されます。(全額自己負担)
食費(昼食代)560円
デイサービスをご利用できる方
要介護認定で以下に認定された方
- 要介護認定で要支援1または2に認定された方
- 要介護認定で要介護1以上に認定された方
デイサービス 施設のご案内
指定通所介護事業所 たくま荘デイサービスセンター(利用定員35名)
〒769-1101
香川県三豊市詫間町詫間7732番地60
TEL:0875-83-6261
FAX:0875-83-6376
指定通所介護事業所 大浜デイサービスセンター(利用定員25名)
〒769-1104
香川県三豊市詫間町大浜甲1836番地3
TEL:0875-57-2220
FAX:0875-57-2221
デイサービス利用者の一日の過ごし方
8:30 | 送迎車輌 出発 |
---|---|
9:30 | 健康チェック・水分補給(お茶等) |
10:00 | 入浴、機能訓練、手芸、カラオケなど |
11:30 | 昼食 |
12:30 | 自由時間 |
13:30 | 入浴、機能訓練、手芸、カラオケなど |
15:00 | 水分補給(お茶等) |
16:00 | レクリエーション(運動系) |
16:45 | 送迎車輌 出発 |